この記事は、「大学に入学したばかりで、どんな英語学習をしたら良いか分からない」「大学で英語を本気で勉強する気になったので、勉強法を知りたい」といった方に向けて書かれています。
早稲田大学卒業後、私立中高で10年ほど英語を教えている教員です。
長期留学はせず、日本にいながら英語を学んできました。
TOEICスコアは920。オンライン英会話を6年間継続しています。
もしも昔に戻れるとしたら、真っ先に戻りたいと思うのが「大学時代」です。
中学や高校時代の決まりきった時間割から解放され、自分のやりたい勉強ができるようになるのが大学生です。
その一方で、自分で計画的に勉強をしなければ、もったいない日々を過ごしてしまうリスクもあります。
大学生のうちに、計画的に英語を勉強できれば、飛躍的に英語力を伸ばすことができます。
この記事では、大学時代にどんな勉強をすれば英語力を伸ばすことができるのかを徹底解説します。
・大学生がどんな英語学習をすれば良いのか分かるようになる
・英語の資格でどの程度のスコアを取ればよいのか分かるようになる
大学生こそ英語を勉強すべき理由
大学生の特徴は、これまでの中学や高校と異なり、自分の好きなように時間割を組むことができる点です。また、社会人と比べると、自由に使える時間がたっぷりあることも特徴です。
そんな大学生にとって、英語を学ぶべき理由はたくさんあります。
- 英語ができると就職活動で有利になる
- 就職後にも英語が役立つ
- 時間がたっぷりあるので英語の勉強をしやすい
- 英語を学ぶと世界観が広がる
- 海外旅行を楽しめる
- 世界中に友人が増える
- 英語を学ぶことで、不確実な将来への備えができる
英語を学ぶことに関しては、ここに書ききれないくらいのメリットがあります。英語は一生使うことのできるスキルです。大学生のうちに身につけておくことを強くおすすめします。
大学生はどんな英語の勉強をしたらいいの?
英語が大切なのはわかるけれど、何をしたらいいのかわからない!という方に向けて、大学生が英語を勉強をする際に気をつけるべきことを紹介します。
英語の資格を取る
まず大学生におすすめをするのは、英語の資格を取ることです。
英語の資格を取ることは、以下のようなメリットがあります。
- 就職活動でアピールできる
- 英語学習のモチベーションを保つことができる
多くの大学生にとって、就職活動は重大なイベントです。そんな就活において、TOEICといった英語の資格はアピールポイントとなります。企業によっては、採用条件にTOEICの点数が課されていたり、社内の昇進基準となっていたりします。
また、資格に向けて英語を勉強することで英語学習に対するモチベーションを保つことができます。英語の勉強は時間がかかるものです。資格のスコアや級といった、目に見える目標に向けて勉強するこで、英語の勉強を継続できます。
自分に合った英語学習をする
大学生が気を付けるべきことは、自分の目標に合った勉強をすることです。
時間のある大学時代に、自分がどんなキャリアを送りたいのか、どのように生活したいのかを考えるべきです。
そして、その実現のためにどのような英語力が必要なのかを考えて勉強すべきでしょう。
大学生が英語を学ぶ目的としては、以下が考えられます。
- 海外旅行で困らないくらいのレベルの英語力を身につけたい
- 就活や転職で有利になるような英語の資格を取得したい
- 大学院や留学のためのスコアが必要
- 英語を使って仕事をしたい
- 英語で映画やドラマ、ニュースを理解できるようになりたい
それぞれの目的によって、勉強方法が異なります。まずは自己分析をして、「なぜ英語を勉強するのか」について真剣に考えてみましょう。
英語の勉強理由については別の記事で詳しく書いているので、参考にしてください。
英語を話すトレーニングをする
最後に、大学生が気をつけるべきことは「英語を話すトレーニングを忘れないこと」です。
もちろん就職活動のために英語を学ぶことは大事ですが、TOEICの勉強をしたり、参考書を読んだりしても、英語は話せるようにはなりません。
実際に、TOEICは900点を超えているけれど、英語が話せないという人はたくさんいます。
そうならないためにも、英語を話すトレーニングをするべきです。
最近は、留学や英会話スクール以外にも、オンライン英会話といった安くて便利なサービスがあります。
英語を話さなければいけない環境を自ら設定し、話すトレーニングをしましょう。
大学生が取るべき英語資格
大学生はどんな英語の資格を取ったらいいのでしょうか。
結論から言うと、TOEIC、TOEFL、英検がおすすめです。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
TOEIC
TOEIC L&R | |
受験料 | 7,810円(税込) |
受験日 | 年に12回 ※2023年3月現在 |
試験時間 | リスニング 45分 リーディング 75分 合計約2時間 |
取得するメリット | ・就職活動でアピールできる ・社内での昇進条件をクリアできる ・ビジネス英語を身につけることができる |
デメリット | ・スピーキング力は測れない |
試験会場 | 希望の受験地にある高校や大学など |
TOEICは日本で行われている英語の資格で最も有名な資格の1つです。
日常生活やビジネスシーンでの英語運用能力を測るテストです。
TOEIC L&RとS&Wがありますが、現時点ではL&Rの方が認知度が高い印象です。
就職活動でもアピールできる資格のため、大学生におすすめです。
大学生はTOEICで何点を目標にすべき?⇒まずは600点
TOEICの運営会社であるETSによる調査によると、企業や団体が新卒採用の際に求めるスコアの平均は、545~620であることが分かります。
このことから、入学したばかりの大学生はとりあえず600点を目標に勉強するのが良いでしょう。
また、スコアを高められれば周りとの差をつけられます。
個人的には、卒業までに800点を超えることを目標にするのが良いかと思います。
TOEIC対策に向けたおすすめ本は?
TOEIC対策をするにあたって、まずはどんなテストなのかを知る必要があります。
そのために、公式問題集を購入するのが良いでしょう。
公式問題集とは、TOEICの運営会社であるETSが、実際の問題と同じように作成した問題集のことです。
まずは問題を時間を測りながら解いてみて、どのくらいのスコアを取ることができるか把握しましょう。
また、どうしても無料でTOEICの問題を解きたい場合には、スタディサプリENGLISHの無料体験を活用して、問題を解いてみるのも良いでしょう。
\無料でスタディサプリ ENGLISHを体験する/
TOEFL
TOEFL iBT | |
受験料 | 245ドル(約32,500円)※2023年3月現在 |
受験日 | 年に50回(中3日空ける必要あり) ※2023年3月現在 |
試験時間 | リーディング 54-72分 リスニング 41-57分 スピーキング 17分 ライティング 50分 合計約3時間 |
取得するメリット | ・留学や大学院進学で使える ・世界中でスコアが認識される ・ビジネス英語を身につけることができる |
デメリット | ・受験料が高い ・試験時間が長い |
試験会場 | 希望の試験会場を指定できる |
TOEFLは、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を測定するテストです。
ETSによって運営されており、世界中で認知されています。
主に、留学や大学院進学の際に用いられるため、そういった進路を考える大学生におすすめです。
大学生はTOEFLで何点を目標にすべき?⇒80点を目標にしよう
英語力を測る基準として、CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)というものがあります。
その中でも、留学に必要とされるのは、B2レベルです。
文部科学省によると、TOEFLの72-94がCEFRのB2とされています。
したがって、大学生のうちに、TOEFLで80点あたりを目標とするのが良いでしょう。
TOEFL対策に向けたおすすめ本は?
TOEFL対策のために、試験の内容を知る必要があります。
まずはWeb模試を受けることができる参考書を選ぶのが良いかと思います。
模試を解いて自分の苦手な分野を把握し、それに合った参考書を購入して対策することをおすすめします。
スピーキングに関しては独学で対策が難しいため、オンライン英会話などを活用しましょう。DMM英会話であれば、「TOEFL iBT® Speaking」という教材を使って、スピーキング対策をすることができます。
DMM英会話はこちら>>簡単!わかりやすい!DMM英会話
英検
英検 | |
受験料 | 2級 8,400円 準1級 9,800円 1級 11,800円 |
受験日 | 年に3回 |
試験時間 | 2級 リーディング 85分 リスニング 約25分 準1級 リーディング 90分 リスニング 約30分 1級 リーディング 100分 リスニング 約35分 |
取得するメリット | ・国内最大級の検定試験 ・4技能を身につけている証明になる |
デメリット | ・日本以外ではあまり知名度が高くない ・受験回数が少ない |
試験会場 | 希望の受験地にある高校や大学など |
英検は、誰もが知っている英語の資格ではないでしょうか。
英検の正式名称は実用英語技能検定で、日本英語検定協会によって運営されています。
主に中高生の受験が多いのですが、4技能を測るテストとしては、一番安価です。
大学生のうちに英検準1級や1級を取得すると、4技能を高いレベルで使うことができる証明となるでしょう。
大学生は英検で何級を目標にすべき?⇒準1級以上を目標にしよう
先ほども用いた文科省の表によると、留学で必要となるB2レベルは英検準1級~1級となることが分かります。
したがって、大学生は英検準1級以上を目指すのが良いでしょう。
英検対策に向けたおすすめ本は?
英検対策でも、過去問題集を用いて、問題内容を把握することが大切です。
旺文社の過去問題集を活用して、自分の苦手な分野を把握しましょう。
どうしても無料で問題を解きたい場合には、英検の公式HPに過去問題が載っています。
ただし、解説はないので、自分のレベルを把握する場合にのみ活用するのが良いかと思います。
こちらもTOEFLと同様に、スピーキング対策は独学が難しいので、オンライン英会話などを活用しましょう。DMM英会話では「Eiken® Test」という教材でリスニング、スピーキング、リーディングの問題演習をすることができます。
大学生の英語勉強方法7選
大学生になると自分に合った勉強をする必要があります。
なぜなら、「英語を勉強する」といっても、人によって目標が異なるからです。
目標に合わせた勉強法を選ぶべきでしょう。
以下で、自分に合った英語の勉強をする際のヒントとなるような、7つの勉強方法を紹介します。
本・参考書で勉強する
本や参考書で勉強する際のメリットは以下の通りです。
- お金があまりかからない
- 体系的に英語を学ぶことができる
- 自分のペースで学ぶことができる
一方で、デメリットは、
- 自分で計画的に進める必要がある
- スピーキングに関しては伸ばしにくい
といったことが挙げられます。
大学生であれば、まずはこれまでの復習から始めるのが良いでしょう。
特に、中学レベルから基礎固めをおすすめします。その際のおすすめ本は、『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版』です。
いきなり難しい参考書を選ぶのではなく、徹底的に基礎固めをしましょう。基礎が固まってないうちに難しい参考書を使っても、なかなか英語力は伸びません。
『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版』の詳しい使い方はこちらの記事を参考にしてください。
ドラマや映画を観る
ドラマや映画を英語で観るのもおすすめです。
特に、時間がある大学生のうちに、たくさんの作品に触れることをおすすめします。
「勉強をする」という感覚ではなく、英語学習のモチベーションを保つ目的で見るのが良いでしょう。
おすすめのドラマは『フレンズ』です。
マンハッタンの6人
ニューヨークを舞台に、男女6人が共同生活をするコメディドラマです。英語も分かりやすく、面白い内容なので、非常におすすめです。
洋楽を聴く
洋楽を聴くことも、英語学習のモチベーション維持に役立つでしょう。
私のおすすめはAmazon Musicで洋楽やポッドキャストを聴くことです。
Amazonのプライム会員であれば、無料でAmazon Musicを利用することができます。
Amazon Musicのリンクはこちら>>Amazon Music
ポッドキャストのおすすめは、「All Ears English Podcast」です。Amazon Music内で聴くことができます。
聞き取りやすい発音で、ナチュラルスピードの英語を聴くことができます。スキマ時間に聴くのがおすすめです。
留学
時間やお金に余裕があるならば、留学に行くことをおすすめします。
英語習得には留学が一番有効です。この点に関して異論はないでしょう。
留学には大きく分けて2種類あります。
- 数週間~数ヶ月の短期留学
- 1年以上の長期留学
短期留学は予算を抑えられるというメリットがある一方、短期留学だけで英語を身につけることは難しいというデメリットがあります。
短期留学について興味がある方は、別の記事を参考にしてください。
長期留学はしっかりと英語力を伸ばせるメリットがある一方、お金と時間がかかるというデメリットがあります。
いずれにしても、興味があるならば大学の留学センターのような窓口を活用しましょう。
学生の抱える様々な悩みに対応してくれるはずです。
私も大学時代に短期留学に行きましたが、本当に行ってよかったと思っています。
英語力が上がるだけでなく、世界観が変わります。
国際交流パーティ
国際交流パーティに参加して、海外の友人を作ることもおすすめです。
日本にいながら海外の人と会うには以下のような方法があります。
- バーなどの飲食店に行って話しかける
- SNSで海外の人にメッセージを送ってみる
- 国際交流パーティに行ってみる
この中で特におすすめなのが国際交流パーティです。なぜなら、開催実績があり、ルールがあるような運営元であれば、安心して参加できるからです。
有名な国際交流パーティの運営は、Gaitomoなどが挙げられます。学生限定のパーティなどもあったりするので、積極的に活用してみましょう。
国際交流パーティにも参加したことがありますが、ドリンクを飲みながら気軽に会話することができます。
英会話スクール
英会話スクールと聞くと、店舗にて対面で行うイメージがあるのではないでしょうか。
最近では、英会話にも以下のような種類があります。
- 対面での英会話スクール⇒対面で英会話をしたい方におすすめ
- 画面上で行うオンライン英会話⇒時間や場所を選ばずに英会話したい方におすすめ
- 個別対応のコーチング⇒スケジュール管理など、まるごとお任せしたい方におすすめ
対面での英会話は、通いやすい場所に店舗があることが条件となります。店舗数の多い駅前留学のNOVAがおすすめです。
オンライン英会話は時間や場所を気にせずに行うことができる点がメリットです。時間のある大学生には、回数無制限で英会話を行うことができるネイティブキャンプがおすすめです。
3/31までに登録すると、Amazonギフト券5000円がもらえるキャンペーンも行っています。
\無料で7日間体験できる/
多読・多聴
自由に時間のあるうちに大量のインプットを行うことも大切です。
方法として、多読や多聴が挙げられます。
多読・多聴とは、自分のレベルにあった英文を読んだり聴いたりすることです。
大量に読んだり聴いたりすることで、意識せずに英文を理解できるようになります。
多読に関する私のおすすめ教材は、洋販ラダーシリーズです。レベル別になっており、自分に合った英文を読むことができます。
ネイティブキャンプに登録すれば、無料で多読や多聴もできる
先ほど紹介した、オンライン英会話のネイティブキャンプですが、登録をすると、「リスニングマラソン」や「リーディングマラソン」といった機能を使えるようになります。
英語習得には、大量のインプットとアウトプットが不可欠です。ネイティブキャンプに登録すると、無制限に英会話できるだけでなく、多読や多聴を無料で行うことができます。
忙しい社会人になるとすべてのコンテンツをこなすことは難しいですが、大学生ならば最大限に活用できるはずです。7日間無料で体験できるので、まずはお試しで登録してみるのがおすすめです。
\無料で7日間体験できる/
英語を話せるようになるためにすべきこと
これまで、資格や勉強法の話をしてきました。
現在は、見やすい参考書や、便利なポッドキャストなど、学習教材が豊富にあります。
しかし、こういったインプット中心の勉強法ではいつまで経っても英語を話すことができません。
私も大学時代ひたすらTOEICの勉強をしましたが、800点を超えても、英語を話せるようにはなりませんでした。
やはり英語を話せるようになるためには「英語を話すトレーニングをすること」が大切です。
そして、この話すトレーニングが足りていないのが日本の英語教育の現状です。
大学生のうちにたくさん話す努力をすることを強くおすすめします。
大学の授業を活用して英語を話そう
英語を話す際に是非活用して欲しいのが、大学の英語の授業です。
大学には様々な英語の授業が用意されているはずです。
- コミュニケーションのための英語の授業
- 「英語を」ではなく「英語で」何かを学ぶ授業
- アカデミックな英語力を育成する授業
- TOEICなどのビジネス英語力を育成する授業
- 英語でのプレゼン力を育成する授業
こういった授業を積極的に活用しましょう。
私の経験から、特に役に立ったのは英語のプレゼンが含まれる授業です。
英語でプレゼンをする機会はなかなかないので、おすすめです。
オンライン英会話を活用しよう
上でも述べましたが、個人的にはオンライン英会話の活用がおすすめです。
特に、大学生には回数無制限に英会話をすることができるネイティブキャンプが良いでしょう。
ただし、忙しくて毎日英会話を行う自信のない方もいるでしょう。
そんな方には、週に1回のプランなど、自分に合ったプランがあるオンライン英会話がおすすめです。
詳しくはこちらの記事でオンライン英会話を比較しているので、参考にしてください。
また、大学生のうちに英語を話せるようになる方法についてさらに知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
まとめ⇒後悔のない大学生活を送る
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
私が「昔に戻れるとしたらいつがいいか」と聞かれたら、
「大学時代」と即答するでしょう。
それほど、自由に時間が使えて、楽しく過ごせた期間でした。
時間は有限です。せっかく英語を学ぶのならば、徹底的に学習しましょう。
何か疑問点あれば、是非コメントをください。
コメント