英語学習の目的が決まって、勉強スケジュールもなんとか立てられました。
ちなみに、おすすめの勉強法とかってありますか?
目的によっておすすめの勉強法は異なります。
それぞれの勉強法のメリットとデメリットを知った上で取り組むことが必要です。
勉強法ごとにおすすめもあるので、一緒に確認しましょう。
この記事は、「自分に合った英語の勉強法って何だろう」「どんな英語学習法があるのだろう」という疑問を持つ方に向けて書かれています。
早稲田大学卒業後、私立中高で10年ほど英語を教えている教員です。
長期留学はせず、日本にいながら英語を学んできました。
TOEICスコアは920。オンライン英会話を6年間継続しています。
先日、英語習得にかかる時間について書きました。良ければご覧ください。
・英語を勉強するにあたってどんな勉強法があるのか知ることができる
・それぞれの勉強法のメリットやデメリット、おすすめを知ることができる
書籍、参考書、問題集【王道の勉強法】
「英語学習」と聞いて、まず思い浮かぶ勉強方法は書籍です。
メリット:自分の目的に合った本を選び、自分のペースで学習を進めることができる。
デメリット:解説が分からない場合がある。継続のために、自己管理をしなければならない。
おすすめの本
さまざまなおすすめの英語学習本がありますが、あえて1冊上げるのであれば、『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』です。
購入はこちらから↓
こちらの参考書の詳しい使い方に関しては別の記事で紹介しているので、参考にしてください。
何よりも最優先すべきは中学英語の復習です。
当然ですが、義務教育では、必要なものから順に教わります。
つまり、日常生活で最も使われる語彙や文法、表現が中学英語につまっているのです。
その中学英語を復習する際に、最もわかりやすいのがこちらの1冊です。
その他、レベル別におすすめの本・参考書を知りたい方は別の記事を参考にしてください。
オンライン英会話【コスパ最強】
「旅行先で英語を話せるようになりたい」といったあこがれがある方に、最もオススメする勉強法はオンライン英会話です。
メリット:圧倒的なコストパフォーマンス。時間や場所を問わずに会話できる。
デメリット:自分で予約する必要があるため、サボりがちな人は継続できない可能性あり。
おすすめのオンライン英会話
教材の質が高いオンライン英会話であればDMM英会話 がおすすめです。
短期間で集中してスピーキング力を伸ばすのであれば回数無制限のネイティブキャンプがおすすめです。
週に2回くらいで良いという方は、レアジョブ英会話 が一番コスパが良いと思います。
ブログ運営者も5年間ほどオンライン英会話を継続し、効果を実感しています。
オンライン英会話を検討している方は、比較記事を書いたので、参考にしてください。
現在使っているのはDMM英会話 です。DMM英会話の始め方に興味がある方は別の記事を参考にしてください。
英会話スクール
オンライン英会話が人気になる前は、最もメジャーな英語関連の習い事だったのではないでしょうか。
メリット:対面でプロの講師に教わることができる。日時が決まっており、継続しやすい。
デメリット:近所に英会話スクールがない場合は通いにくい。
おすすめの英会話スクール
英会話スクールを選ぶ際には、「近所にあること」が最重要となります。
なぜなら、通うハードルが高ければ継続しにくいからです。
そういった観点から、校舎数が日本一である駅前留学のNOVA がおすすめです。
YouTube
気軽に見れることから、英語学習の補助的な役割をしてくれるのがYouTubeです。
メリット:無料で楽しみながら学べる。通勤途中でも視聴することができる。
デメリット:体系的に勉強しづらい。ほかの娯楽動画に誘導されてしまう危険性あり。
勉強系チャンネルのおすすめ
英語学習を助けてくれるチャンネルはさまざまあります。
いくつものおすすめチャンネルがありますが、強いて1つに絞るのであれば、「Learn English with EnglishClass101.com」です。
単語や文法、発音、歌などさまざまな観点から英語を教えてくれます。
娯楽系チャンネルのおすすめ
英語学習の休憩として、またはモチベーション維持として見るのであれば、娯楽系の英語チャンネルもおすすめです。
こちらもたくさんおすすめがありますが、1つ挙げるのであれば、
「The Tonight Show Starring Jimmy Fallon」です。
こちらはJimmy Fallonが司会を務めるトークショー番組です。
「TheEllenShow」という番組もおすすめですが、2022年をもって終了となりました。
英語学習アプリ
スマートフォンのアプリもスキマ時間を活用するのに便利な勉強ツールです。
メリット:場所や時間を問わずに勉強できるため、スキマ時間を活用できる。
デメリット:勉強ついでにSNSを見るなどして、気が散る可能性がある。
おすすめ英語学習アプリ
おすすめのアプリの1つは「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」です。
英英辞典なので、英語学習を始めたばかりの人にはおすすめできません。
ある程度勉強が進んでくると、似たような単語の使い分け等で悩むようになります。
そんな単語等を調べるときにおすすめなのがこちらのアプリです。
Podcast(ポッドキャスト)
Podcastは無料で音声や動画を視聴できる方法の1つです。
iPhoneであればすでにインストールされているはずです。
メリット:気軽に視聴できるため、移動時間に勉強することができる。
デメリット:聞き流しになってしまい、ほとんど頭に入ってこない可能性がある。
おすすめのPodcast
「All Ears English ポッドキャスト」がおすすめです。
ほとんどのエピソードが20分程度で構成されており、集中が続きやすいです。
また、聞き取りやすい英語で、ストレスなく聞くことができます。
ネイティブスピードに慣れたい人におすすめです。
アプリもあるので、そちらのリンクを貼っておきます。
ニュースサイト
ニュースを英語で視聴できるようになりたい人にとって、英語のニュースを見ることが一番の近道となるでしょう。
メリット:ニュース特有の表現を知ることができる。様々な背景知識を増やすことができる。
デメリット:スクリプトがない場合がある。語彙が難しく、理解できない可能性がある。
おすすめのニュースサイト
いきなりBBCやCNNといったニュースを視聴するのはおすすめできません。
なぜなら、会話のスピードが速く、語彙が難しいからです。
初めのうちは「BBC Learning English」などで勉強するのがよいでしょう。
映画、ドラマ
英語学習の休憩時間や、モチベーションの維持のために映画やドラマを見ることも勉強法の1つです。
また、気に入った表現を何度も練習したり、シャドーイングをすることによって、メインの勉強とすることもできます。
メリット:自分の好きな映画やドラマを見て楽しく勉強できるため、継続しやすい。
デメリット:楽しむことが目的となって、なかなか学習が進まない可能性がある。
おすすめの映画、ドラマ
いくつものおすすめがあるので、後日まとめようと思います。
強いて1つ挙げるのであれば、「フレンズ」というドラマがおすすめです。
ニューヨークにて、ロス、レイチェル、モニカ、チャンドラー、フィービー、ジョーイの6人が共同生活をするドラマです。
1話が20分程度と短いので、気楽に見ることができます。
とにかく会話やストーリーが面白いので、英語学習者の中でも非常に人気なドラマの1つです。
ドラマや映画を使って英語を学ぶのであれば、Amazonのプライムビデオがおすすめです。
アイアンマンなどの人気作品が見放題です。
アイアンマン(字幕版)
WEB学習サービス
独学が苦手な人にとって、WEB学習サービスはおすすめの勉強法の1つです。
塾などと比べるとはるかに安価のため、お子さんにもおすすめできる学習方法です。
メリット:動画と問題がセットになっている場合が多く、分かりやすい。
デメリット:自分でスケジュールを立て、継続しなければならない。
おすすめのWEB学習サービス
使いやすいのはスタディサプリです。
リンクはこちら⇒【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服
小学・中学・高校、大学受験まで5教科18科目1万本を超える講義動画がPC、スマホで見放題のサービスです。
大人の学びなおしだけでなく、お子さんの勉強にもおすすめです。
興味がある場合は、無料体験をして、自分に合うかどうかをチェックする必要があります。
コーチング
自分のレベルや計画の立て方、勉強方法などすべてを教えてくれるのがコーチングです。
メリット:計画を立てるところから、勉強の継続までサポートをしてくれる。
デメリット:高価であるところが多い。
1つ例を挙げると、ビジネスに特化したビズメイツ が挙げられます。
講師全員がビジネス経験者であるため、ビジネスで英語を学ぶ必要がある方にはおすすめです。
まとめ【結局どれが一番おすすめなの?】
自分に合った勉強法を見つけることはできたでしょうか。
ブログ運営者のおすすめは、書籍で中学の内容を復習し、オンライン英会話で練習することです。
ただしこれは、「コスパ良く日常会話を身につけたい」という目的の場合です。
英語を学ぶ目的によって、おすすめの勉強法は異なります。
自分に合った勉強法を継続できるようにしましょう!
中学の復習やオンライン英会話に興味を持った方のために、下にリンクを貼っておきます。参考にしてください。
中学の復習に関しての記事はこちら
オンライン英会話に関しての記事はこちら
コメント