この記事は、「自分の英語のレベルを知りたい」「英語の早見表で英語力をチェックしたい」といった悩みを抱える方に向けて書かれています。
早稲田大学卒業後、私立中高で10年ほど英語を教えている教員です。
長期留学はせず、日本にいながら英語を学んできました。
TOEICスコアは920。オンライン英会話を6年間継続しています。
学び直しや、資格取得をしたいけれど、そもそも自分がどのくらいの英語レベルなのかわからないから、参考書を選べない!という悩みを抱える方は多いと思います。
世の中にはいろんな情報がありすぎて、何を信じればいいのかわかりにくいですよね。そんな方に向けて、実際に英語を教える教員の私が、これまでの経験とデータから早見表を作りました。
・早見表を使って、自分の英語力がどのあたりなのかを知ることができる
・自分の英語レベルを知って、自分に合った教材を選べるようにある。
英語のレベルをどうやって知るの?【TOEIC, 英検, オンライン英会話】
自分の英語力を測る方法はさまざまあります。
今回はその中でもメジャーな資格であるTOEICと英検に絞って、ざっくりとレベル分けをしていきます。
また、英語での会話力を知りたい方向けに、オンライン英会話でのレベル分けについても紹介します。
これらは、公式サイトの情報や、ブログ運営者の経験をもとに作成したものとなります。
公式な情報ではありませんのでご注意ください。
TOEICの点数と英語力【早見表】
こちらは、TOEICのスコアとレベルの早見表です。
※IIBCのサイトと自身の経験をもとにブログ運営者が作成したものです。公式な情報ではありませんのでご注意ください。
見やすさを重視するために、技能ごとではなく、トータルスコアとしました。
自分の点数に合った英語力をざっくり把握するのに活用してください。
また、IIBCの公式サイトには、目標設定お助けツールというものがあります。
現在の点数と目標点を入力し、目標を達成するとできるようになることを確認してみましょう。
まだTOEICを受けたことがない方は公式問題集を購入し、自身のレベルを知ることから始めるといいでしょう。
独学で点数を上げる自信がない方は、スキマ時間を活用して学ぶことができるスタディサプリなどを活用してみるのも良いでしょう。
TOEICは何点を目指せばいいの?
英語を勉強する目的によって異なりますが、800点あたりを目標にするのが良いかと思います。
もちろんTOEICができれば話せるとは限りませんが、これまでの経験から、800点あたりを持っている方は英語の基礎力が身についていると感じます。
そのため、日常会話であっても、時間をかければ何とかコミュニケーションを取ることができます。
「旅行で英語を使えるようになりたい」といった目的で、モチベーション維持としてTOEICを受ける方は、このあたりの点数を目標にすると良いかと思います。
英検の級と英語力
英検の級については、文部科学省のHPに対照表が載っています。
こちらを確認すると、英検の級がどのあたりのレベルなのかを知ることができます。
また、英検のHPを確認すると、さらに具体的にレベルを知ることができます。
3級・・・中学卒業程度
準2級・・・高校中級程度
2級・・・高校卒業程度
準1級・・・大学中級程度
1級・・・大学上級程度
日本英語検定協会HPより
英検何級を目指せばいいの?
結論から言うと、社会人であれば準1級以上を目指すべきだと思います。
文科省は第3期教育振興基本計画(平成30年6月15日閣議決定)にて、グローバルに活躍する人材の育成について以下のように目標を定めています。
英語力について,中学校卒業段階で CEFR82の A1 レベル相当以上,高等学校卒業段階で CEFR の A2 レベル相当以上を達成した中高生の割合を5割以上にする
第3期教育振興基本計画(平成30年6月15日閣議決定)p.61
この記述より、高校卒業時に2級以上の資格取得を目指すことが分かります。
社会人であれば、さらに上の準1級以上にチャレンジすべきでしょう。
オンライン英会話での発話と英語力
これまでの経験から、オンライン英会話の発話をレベル分けしてみました。
公式な情報ではないのでご注意ください。
「旅行で使えるようになりたい」「海外の友人と交流したい」といった目的であれば、中上級以上を目標にするのがよいかと思います。
会話力を伸ばすには、実際に話すことが最も効率的な勉強法です。
実際に話す方法の中で、オンライン英会話が一番コスパの良い方法です。ブログ運営者はDMM英会話をおすすめします。詳しい始め方は別の記事に書いたので、参考にしてください。
まとめ
自分の英語力を把握することはできたでしょうか。
目的を明確にし、自分のレベルをはっきりさせることによって、今後の勉強計画が立てられるようになります。
逆に、自分のレベルが分からない状態で計画を立てても、効果が出にくくなってしまいます。
社会人であれば自由な時間が少ない方が多いはず。
短時間で効率的に勉強したいですね。
自分のレベルが分かった方向けに、英語学習のおすすめ参考書について別の記事で紹介しているので、参考にしてください。
コメント